2024/01/19 16:03
皆さま、こんにちは。
当ストアでも取り扱っておりますが、
「ペット用自動給餌器」について、
当製品は外出中でも、大切なペットの食事や見守りなどに活躍するアイテムです。
ペットを飼っている方なら、家で留守番をしているペットのことが心配で仕方ないと思います。
スマホのアプリから、食事の設定(餌やりの時間や餌の量の設定)また遠隔操作で見守りができるのは、
飼い主さんにとっては大助かりだと思います。
「ペット用自動給餌器」3Lはこちら
それでも、
「ペット用自動給餌器」は大切なペットのお世話をしてくれる万能機械ではありません。
一応記載されている文面ですが、ペットの安全と健康を保証する機械ではありません。
ペットの食生活を管理する機能はなく、留守時の飼育を保証する機械でもありません。
特に「ペットの食生活を管理する機能はない」という部分が重要ポイントだと思います。
当製品をお買い上げいただいたお客様から、
うちのペットはg単位で餌を設定しないとダメ、という声をいただきました。
きっと飼い主さんが、きめ細やかな食事管理で大切に育てておられるのでしょう。
素晴らしいことだと思います。ペットも幸せだと思います。
それでも、
「ペット自動給餌器」で設定できる餌の量は、あくまでも目安として、厳密に何gという量が
供給できるわけではありません。本体内部を見ていただくとお分かりになると思いますが、
羽根が回転して餌が「落ちる」構造となっています。
もう少し詳しく説明すると、1フィードと呼ばれる、1回の給餌量を、羽根の回転数に応じて
給餌されます。もしスマホアプリで毎日夜19時に2フィード設定をしていたとしたら、
毎日夜19時に本体給餌口から2回に分けて餌が出てきます。
その際、1フィードが厳密に1gであれば、問題ありません。
仮に1回の餌を10gあげたいとするなら、10フィード(10g)となるので、
羽根の回転によって10回分、給餌すれば、希望の10gが給餌できる仕組みです。
普段はこれで問題ないのですが、1フィードが必ずしも1gとはならない場合に不具合が生じます。
※残念ながら厳密に1gとはなりません。
本体で、別途g(グラム)設定が出来ると期待しておられる、お客様がいらっしゃいます。
製造メーカーの発表に基づき、およそ8g~180gまで設定可と記載していた為、g単位で設定できる
と思って買った、とのご指摘をいただきました。確かにお客様のご指摘はごもっともです。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
1日24時間で、ペットと一緒に過ごす時間が無いことほど、ペットにとって寂しいことは無いと
思います。飼い主さんとペットが一緒に時間を過ごせる時間は本当に貴重で、かけがえの無い
ものです。
お仕事や事情で外出しなければならない時、飼い主さんをサポートするのが、
「ペット自動給餌器」の本来の役割だと感じております。
ペットに餌をあげることは機械でも出来る、確かにそうかもしれません。
でもペットが幸せを感じるのは、飼い主さんの愛情だと思います。
「ペット用自動給餌器」6Lはこちら
「VETESA女士」